すべての人が何歳になっても
生きがいを持って
安心して暮らせる町の
実現を目指す

人口減少、高齢化が進む中で、農地の維持、働き手の確保、安心して暮らせるための健康、福祉、公共交通、防災対策など、行政が責任をもって行うことが数多くあります。
ー方で、町財政は決して余裕はなく、財政規律を守りながら、責任ある行財政運営が求められています。
地域課題には、町が予算をつけても解決が難しいものもあります。
そして、すべての人が何歳になっても、生きがいを持って、安心して暮らせる町の実現を目指します。

アイバス運行の導入

システム導入費、ランニングコストを劇的に抑えられる新デマンド交通システムを全国で初めて導入。

飯綱リゾートスキー場等の売却

町所有のいいづなリソートスキー場及び飯綱高原ゴルフコースの民間事業者への売却に携わり、民間資本による新たな投資で、新たな観光客の呼び込みが進む。

りんごの地域ブランド化

地域飲食店と「リんごスイーツフェア」を立ち上げ。マスコミに継続的に取り上げられ、大きな経済効果に。

いいコネワークスの立ち上げ

人手不足が深刻化している中、農業・観光業・商業など、異業種で人材をシェアする新たな試み。 人材不足の解消や若者の地域での仕事確保を目指す。

町の人と一緒に汗を流す

食と農の伝承を目指す「だんどりの会」のみなさんによる「食の風土記」の発行。

みんなで一緒にイイ!飯綱町を
創っていきましょう

町民のみなさんと一緒に汗をかきながら
イイ!飯綱町になるよう挑戦を続けます
飯綱町の新たな価値を創造し
人が育つ暮らしやすい
豊かな飯綱町をみんなで創ります

人が育つ飯綱

人への投資を進め、
地域で人を育てます

暮らしやすい飯綱

何歳になっても
安心して暮らせる地域づくりをします

豊かな飯綱

飯綱にしかない豊かさを
感じる地域づくりをします

みんなで創る飯綱

多様な声を受け止め、
町づくりに生かします

町の皆さんの声をお聞きして
政策を作成中!

りんご畑、公民館、事業所などいろいろな所に出向いて、皆様の声をお聞きしています。
後援会の入会申込する
上部へスクロール